top of page
検索
菅原奈央
2024年11月15日読了時間: 3分
産後は横になるのが一番!その理由と楽になるためのヒント
赤ちゃんが産まれてからは文字通り、不眠不休で育児をする毎日が続きますよね。 「お母さんだからしっかりやらなくては…」 医療者から『家に帰ってからしっかりできるようにね…』なんて念を押された… そんな風に、プレッシャーを感じている方もいるかもしれません。...
350
菅原奈央
2024年10月30日読了時間: 2分
仙台市総合コールセンター「杜の都おしえてコール」とは?
「杜の都おしえてコール」は、仙台市役所に関することなら、どんなことでも気軽に問い合わせることができます。
電話、FAX、メール、有人チャット、AIチャット(24時間対応可能)と自分の都合の良い方法を選択できるところも便利です!
50
菅原奈央
2024年10月23日読了時間: 6分
仙台市の産後ケア事業とは?
産後ケアとは、出産後の母親の心身の回復と育児のサポートを目的としたサービスです。 具体的には、助産師さんや看護師さんなど医療者によるケアや指導、赤ちゃんのお世話のサポートなどが含まれます。 産後ケアには、医療機関や助産院に宿泊する「宿泊ケア」、日帰りで施設に通う「デイケア」...
500
菅原奈央
2024年10月6日読了時間: 9分
産後ケアと産後サポート ママと赤ちゃんのための頼れる味方、その違いとは?
出産という一大イベントを終えたお母さんは、喜びとともに、身体の変化、慣れない育児、環境の変化によるストレスなど、様々な課題に直面します。 そのようなママと赤ちゃんを支えるためにあるのが「産後ケア」と「産後サポート」です。...
430
菅原奈央
2024年10月3日読了時間: 8分
産後、里帰り出産する?しない?それぞれのメリット・デメリットを徹底解説!
出産を控えたママにとって、産後の過ごし方は大きな悩みのひとつですよね。 「実家に里帰りして、両親に手伝ってもらおうかな…」 「でも、夫と離れるのは寂しいし、自宅でゆっくり過ごしたい気持ちもある…」 里帰り出産には、メリットもあればデメリットもあります。...
170
菅原奈央
2024年9月27日読了時間: 6分
赤ちゃん返りどう乗り越えた?上の子の気持ちに寄り添う赤ちゃん返り対策
ある日突然、自分の世界で一番愛している人が他の人を愛おしい眼差しで見ていたら、あなたはどうするでしょうか? 上の子が、まるで赤ちゃんに戻ったように甘えてきたり、わがままを言ったり。 今までできていたことができなくなったり、赤ちゃん言葉で話したり。...
50
菅原奈央
2024年9月27日読了時間: 4分
産後ドゥーラが提供する具体的なサービス内容とは?ママと赤ちゃんを支える心強いサポートを徹底解説!
産後ドゥーラとは、産後のママと赤ちゃんをサポートする専門家です。 家事や育児のサポートはもちろん、ママの心身のケアまで幅広いサービスを提供しています。 「産後ドゥーラって具体的に何をしてくれるの?」「どんな時に頼めばいいの?」...
470
菅原奈央
2024年3月8日読了時間: 2分
森川すいめいさんのセミナーに参加しました
2024年3月2日(土)、一社)子どもアドボカシーみやぎさん主催のオープンダイアローグセミナーに参加しました。 講師は森川すいめいさん。 3年前に同期の産後ドゥーラで精神保健師の木綿ちゃんが森川すいめいさんの「感じるオープンダイアローグ」を紹介していて、こういう世界があるん...
300
菅原奈央
2024年3月6日読了時間: 2分
“ひとりでがんばらない、誰かに頼る子育て” まぁるくつながる子育てフェスティバルSupported by 東北電力
2024年2月24日(土)13:00~13:30 東北電力グリーンプラザ アクアホールで一社)MaRUさん主催「まぁるくつながる子育てフェスティバルSupported by 東北電力」のトークショーへ登壇。ひとりでがんばらない、誰かに頼る子育てを題目に
420
菅原奈央
2024年3月4日読了時間: 2分
【仙台】産後ドゥーラ養成講座30期募集中
2024年4月6日(土)~2024年9月3日(火)より開催します。主催する(株)ドゥーラサポートはドゥーラ協会と提携し、産後ドゥーラの養成講座を実施しています。
この養成講座の特筆すべき点は講座をZOOM受講できる点です。今まで一社)ドゥーラ協会の産後ドゥーラ養成講座は
610
菅原奈央
2022年4月22日読了時間: 2分
仙台市育児ヘルプサービスに産後ドゥーラが事業者登録
R4年4月1日~ 仙台市育児ヘルプサービスの事業者に産後ドゥーラが登録となりました ・ご利用できる家庭 仙台市内に住所があり、出産後や体調不良などのため、家事や育児が困難な家庭及び小児慢性特定疾病の認定を受けている児童がいる家庭 ・1時間あたり600円(1日2時間まで)...
3450
菅原奈央
2022年2月28日読了時間: 3分
あなたが我慢すると、誰かが我慢する。
「○○をやって欲しい」 誰かに依頼をすることは一言でできる。 しかし、イヤな顔をされるかもしれない。 断られるかもしれない。怒られるかもしれない。 そもそも話しにならないのかもしれない。 たくさんの理由でこの一言が言えない。 疲れて言う気力もない。...
1010
菅原奈央
2021年9月16日読了時間: 2分
新型コロナウイルスワクチンを接種しました【2回目】
2021年9 月13日(月)に新型コロナウイルスワクチンの2回目を接種しました。 引き続き東北大学ワクチン接種センターで接種をしたのですが、 今回もものすごくスムーズに接種を終えることができました。 16:00の予約で受付をして2分後には接種完了!...
380
菅原奈央
2021年8月29日読了時間: 3分
河北新報「多様化する産前産後ケア」2021年8月23日(土)
2021年8月23日(土)の河北新報16面に(株)寿カンパニー様との取り組みをご紹介いただきました! (株)寿カンパニー様との業務提携についてはこちらから👇 https://www.sendaidoula.com/post/kotobukicompany...
910
菅原奈央
2021年8月17日読了時間: 4分
新型コロナウイルスワクチンを接種しました【1回目】
2021年8月16日(月)に新型コロナウイルスワクチンの1回目を接種しました。 産後ドゥーラ菅原奈央として仙台市の居宅訪問型保育施設の届けを提出しているため、優先摂取対象者として接種の機会をいただきました。 当初、国が定める優先接種対象者として基礎疾患がある者、高齢者施設従...
2250
菅原奈央
2021年7月6日読了時間: 4分
【産後ママ必見】身体の回復を最優先!産褥期の過ごし方と養生の重要性
「産後の肥立ちが悪い…」そんな言葉を耳にしたことはありませんか?産後の養生を怠ると、後々まで身体の不調に悩まされる可能性があります。特に産後約1ヶ月間は、身体が大きく変化し、回復していく大切な時期。この時期を「産褥期」と呼びます。...
1070
菅原奈央
2021年6月2日読了時間: 2分
(株)寿カンパニーとの業務委託契約について
(株)寿カンパニーと産後ドゥーラ菅原奈央は、同社スタッフおよびご家族様における産前産後ケアの業務委託契約を締結いたしました。今後は同社の福利厚生として産後ケア(子育て支援・家事支援・家族支援)のサービスが利用できるようになります。
960
菅原奈央
2021年5月24日読了時間: 2分
【おすすめの本】つかれない家族
「つかれない家族」という本をご紹介します。 今でこそ我が家は仲良しですが、第一子が生まれた後はものすごく夫婦仲が悪かった時期があります🙄 産後クライシス、独りよがりな話の押しつけ、逃げ… チームで子育てしなくては回らないのに、互いが疲れる存在になっていたのかもしれません...
380
菅原奈央
2021年5月13日読了時間: 2分
ある日のサポート①
サポート時間 3時間 サポート内容 ・赤ちゃん沐浴 ・授乳(ミルク) ・掃除(リビング掃除機がけ・お風呂) ・つくりおき料理 訪問後、すぐに沐浴の練習をしました。 退院してまだ間もなく、お父さんも沐浴のやり方を覚えたいとのこと。...
1330
bottom of page